https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6600-non-xt-performance-simulation-puts-its-very-close-to-geforce-rtx-3060
>発売日は不明だが、このSKUの仕様は現時点でほぼ判明している。
Radeon Pro W6600と同じ数の1792個のストリームプロセッサを提供するNavi 23 XL GPUを採用しています。
このGPU(Radeon Pro W6600)を改造してオーバークロックし、RX 6600 non-XTの性能をシミュレートすることにしました。
実際のシリコンをベースにしているので、数学的なアプローチよりも正確であることは間違いありません。
シミュレーションできないのは、クロックの挙動とTDPの範囲です。
Igorはカードが130Wであると仮定しましたが、これはXTバリアントがどれほどの電力を必要とするか(160W)を考えると妥当なところです。
最終的には、ベースクロック2331MHz、ブーストクロック2580MHz、メモリ16Gbps(Pro版と比較して+2Gbps)のGPUにたどり着きました。
テスト結果によると、RX 6600 non-XTとしてシミュレートされたPRO W6600のゲーム時の消費電力は約123Wで、NVIDIAのGeForce RTX 3060よりも42W近く少ない。
性能シミュレート結果
https://cdn.videocardz.com/1/2021/08/AMD-Radeon-RX-6600-non-XT-3.png
3060相当にまでOCした場合の実消費電力比較
https://cdn.videocardz.com/1/2021/08/AMD-Radeon-RX-6600-non-XT-2.png
※RTX 3060無印を100とした場合
・RX 6600XT 109.0 (155.7W)
・RTX 3060 100 (165.6W)
・RX 6600 96 (123.0W)
という記事だけど無印を高クロック化するとは思えないし、あえて3060無印に無理に合わせる必要もないし実際にはもうちょっと下の性能になるんじゃないかな
6600XTがちょうど3060Tiと3060無印の中間性能って感じなので、たぶん3060無印を中心に6600XTと6600無印が同じくらいの間隔で上下に挟み込むような感じの性能レベル
別の言い方だと3060無印と未発売の3050Tiの中間くらいを目指してる感じだと思う
だとすればMSRPは299ドル前後の可能性が高いかなと想像
性能ありきで盛らない分、ワッパは6600XTよりもさらに一段優秀な感じになりそう
流石に貧弱すぎて軽いfps向けだな
ただしワッパは段違い 60無印160w vs 120w
価格は4万円台半ばから5万円台前半くらいになりそうかな
6500XTはこの価格ゾーンがさらに1万円くらい下がりそう
6500XTは久々の補助電源なしモデルが出たらサブに買うわ。
早くに仕様だけでも拝みたいな
〇さらに1万円下がって欲しい
消費電力控えめで性能は合格点くらいを選んだのは良い傾向
本当にRadeonなのかと思うくらいワッパ良くなって扱い易くなった
問題は価格よなあ