150: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e510-07mL) 2022/01/08(土) 02:21:48.33 ID:Xzu1QK2N0
容量の問題でHDDでRAW現像してるんだけど、
SSD上で現像すると、どのへんの処理が速くなる?
プレビューの反映とかかな
SSD上で現像すると、どのへんの処理が速くなる?
プレビューの反映とかかな
何千枚もの書き出しが速くなるわけじゃないよね?
151: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-C306) 2022/01/08(土) 04:29:38.98 ID:gNuCjWlP0
>>150
読み込み、プレビュー生成、
あと書き出しも速くなるよ。枚数多ければ更に差は開く
読み込み、プレビュー生成、
あと書き出しも速くなるよ。枚数多ければ更に差は開く
152: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-8Rtb) 2022/01/08(土) 06:38:49.24 ID:Qp2IchSV0
>>150
RAWをSSDに置いても大して効果ないぞ
無駄だからやめとけ
RAWをSSDに置いても大して効果ないぞ
無駄だからやめとけ
153: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-izAb) 2022/01/08(土) 06:58:53.43 ID:S3K8ErOx0
>>150
カタログファイル(プレビューデータ)をSSDに保存しとけば
RAW本体はHDDに置いといてもいいんじゃね
アプリ起動時にディスクのスリープ解除を待つからそこはモタつくが
カタログファイル(プレビューデータ)をSSDに保存しとけば
RAW本体はHDDに置いといてもいいんじゃね
アプリ起動時にディスクのスリープ解除を待つからそこはモタつくが
154: 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-g3GP) 2022/01/08(土) 07:34:17.14 ID:DMzUuqhMd
精神衛生上、カタログだけSSDに置いてるけど、
随分前に検証した時は、rawもSSDに置いても
現像速度はほとんど変わらなかったよ
随分前に検証した時は、rawもSSDに置いても
現像速度はほとんど変わらなかったよ
158: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-S/Dm) 2022/01/08(土) 10:07:12.11 ID:S3K8ErOx0
>>154
自分の場合は1999年からのデジカメデータ25万枚分をLrC1カタログにしてる
あたおかな状況だからHDDとSSDは如実に差が出るな
そういってもカタログファイルは2GB程度だからRAMさえ積んでれば問題ない
問題はプレビューファイルが500GBな件
自分の場合は1999年からのデジカメデータ25万枚分をLrC1カタログにしてる
あたおかな状況だからHDDとSSDは如実に差が出るな
そういってもカタログファイルは2GB程度だからRAMさえ積んでれば問題ない
問題はプレビューファイルが500GBな件
162: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-2itS) 2022/01/08(土) 12:28:31.45 ID:81JveHtTd
>>158
プレビュー消しちゃえば?
期間で消せる設定あったでしょ
プレビュー消しちゃえば?
期間で消せる設定あったでしょ
166: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-DOtv) 2022/01/08(土) 14:27:35.24 ID:4tjnXz9/M
>>162
プレビューとキャッシュ
別じゃないっけ
プレビューとキャッシュ
別じゃないっけ
168: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7d-dXQO) 2022/01/08(土) 16:36:37.59 ID:E72V8kEK0
155: 名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hd6-8Rtb) 2022/01/08(土) 07:42:46.14 ID:M31ViSOfH
カタログをSSDに置くと現像の速さは大して変わらないけどレタッチの速度は変わるかな。
159: 名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-QJ6k) 2022/01/08(土) 11:45:31.32 ID:mzkxETrRd
Lrcの起動もくるくるが続いていたのがSSDにしたら治った