1: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:48:33 ID:jPQD
温度
掃除
掃除
ただし見た目と騒音がデメリットかな
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:49:35 ID:3CFc
たしかに
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:50:22 ID:YEEW
筐体レスは一時期流行った(´・ω・`)。
コネクタの強度とかあるし、100筋のキッチンメッシュみたいな枠があった方がいい(´・ω・`)。
コネクタの強度とかあるし、100筋のキッチンメッシュみたいな枠があった方がいい(´・ω・`)。
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:50:30 ID:Rlvd
ケースに入れたほうが冷えるらしい
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:54:07 ID:jPQD
>>4
そうなのか
今なんか暖房つけてるしやっぱそうかケース内のほうが寒そうやしな
そうなのか
今なんか暖房つけてるしやっぱそうかケース内のほうが寒そうやしな
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:50:45 ID:dPyx
こういうスレ勉強になる
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:51:01 ID:nxZZ
上に物おとして壊すぞ
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:51:13 ID:3ILS
パーツ引っ掛けた時めちゃくちゃになりそう
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:51:44 ID:asL9
実際百均の網みたいなのに結束バンドでくっつけるだけのPCよくあるで
壁掛けPCってやつや
壁掛けPCってやつや
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:52:08 ID:jPQD
ここ数日コンパクト化を考えててついにパソコンケースやめて背が高いガラスケースに趣味のものと並べておいてもええかもってなって
そこにたどり着いた
そこにたどり着いた
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:52:35 ID:2dk2
ハラデイ
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:52:50 ID:jPQD
>>10
まだ妄想や
まだ妄想や
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:52:38 ID:lG0t
埃がかぶりそうだ
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:52:54 ID:vJ7N
置く場所とるやろ
オープンフレームにすれば解決
オープンフレームにすれば解決
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:53:27 ID:Rlvd
キューブPCブームがあってだな
買い替えも同サイズじゃないと置き場がなくなってる罠
買い替えも同サイズじゃないと置き場がなくなってる罠
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:56:43 ID:YEEW
室温もそうやけど、ケースってエアフローも考えられてるからね(´・ω・`)。
冷凍室がファン式が主流なようにエアフローも大事やぞ(´・ω・`)。
冷凍室がファン式が主流なようにエアフローも大事やぞ(´・ω・`)。
17: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:57:08 ID:v3Bx
スケルトンのブームもあったな
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:57:47 ID:h5qK
ホコリは…
19: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:58:07 ID:mViP
電磁波で死ぬ
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:58:43 ID:f7nA
なんか落としてファンに絡まったりしそう
21: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:59:02 ID:v3Bx
ケース無しってボードマイコンとかですぐホコリだらけな
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)08:59:52 ID:DPNu
いいと思うけど
茶でもこぼしたら死ぬで
茶でもこぼしたら死ぬで
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:00:35 ID:v3Bx
テスト運転したあとはケースいれるんやろ?
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:01:45 ID:jPQD
現実的に無理やけど物理的に冷えたりええんかなと思ったがあかんか
25: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:02:05 ID:mViP
壁にバラバラ死体みたいにパーツを打ち付けるやりかたもあるな
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:03:56 ID:asL9
31: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:06:32 ID:mViP
>>26
これこれ
これこれ
33: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:08:17 ID:v3Bx
>>26
この状態で何ヶ月使えるやろホコリとの勝負やな
この状態で何ヶ月使えるやろホコリとの勝負やな
36: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:10:18 ID:jPQD
>>26
壁さえあれば置き場所に困らなくてええな
ケースファン無くて騒音軽減やし
今ならATXでもタワーケースいらんしな
壁さえあれば置き場所に困らなくてええな
ケースファン無くて騒音軽減やし
今ならATXでもタワーケースいらんしな
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:04:10 ID:mViP
>>37
でもごちうさは脇キャラがおらんのや
ウッ!ってなりそうな臭そうなのがおらん
でもごちうさは脇キャラがおらんのや
ウッ!ってなりそうな臭そうなのがおらん
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:04:10 ID:v3Bx
スノコ使ってケース作ってマザボとかHDDを固定してジュピターPCつくった思い出
木製な
木製な
29: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:04:28 ID:Rlvd
http://www.nagao-ss.co.jp/n-frame-itx.html
こういう需要もあるしな
こういう需要もあるしな
32: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:07:36 ID:jPQD
>>29
はえー製品化してて草
はえー製品化してて草
30: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:06:10 ID:YEEW
モニタまでメッシュ付けしとるのは初めて見たな(´・ω・`)。
最近はワンチップ主義が加速しとるからコンパクトにできるよね(´・ω・`)。
最近はワンチップ主義が加速しとるからコンパクトにできるよね(´・ω・`)。
34: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:08:50 ID:Rlvd
自作PCなどプラモデルと一緒 本人が満足やったらええ
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:11:50 ID:jPQD
今ならM.2もあ?しミニのマザーボードでも行けるし
38: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:12:09 ID:jPQD
訂正 あるし
39: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)09:21:11 ID:DPNu
ワイはシングルボードコンピュータを100均のワイヤーにくっつけて運用しとるわ自分ではかっこいいと思ってる
嫁には不評
嫁には不評