679: Socket774 (オッペケ Sr7b-KFu7) 2022/01/25(火) 19:27:51.66 ID:KR6d+IDUr
PCIeのスロット数ってマザボのサイズ毎に違うみたいだけど1つはグラボとして他はどんな用途が想定できますか?
多ければ多い方がいいのかなと思って迷ってます
681: Socket774 (ワッチョイ 5f73-nEni) 2022/01/25(火) 19:36:00.48 ID:FRFcqDRf0
683: Socket774 (ワッチョイ 4758-4V6Q) 2022/01/25(火) 20:03:46.67 ID:8WJdoSNZ0
>>679 たとえばね今はやりのマイニングだといくつスロットがあってもいいの
そこにGPUを挿すの
それからHDDを8台とか10台とか速い速度の内蔵で載せたいときに
HDDを繋ぐボードを挿せるの
あとモニターを4台とか以上繋ぎたい時にもGPUを増やすの
だけど使わない人は使わない
パソコンの中を開けたことも無い人も普通にいっぱいいるし
680: Socket774 (ワッチョイ c7bc-dZT1) 2022/01/25(火) 19:33:04.80 ID:t/9R7bgW0
USB3.0増やしたりサウンドカードやキャプチャボード、あとはLANとかかな
682: Socket774 (スッップ Sd7f-/qx9) 2022/01/25(火) 19:42:43.24 ID:iOGUVDB9d
自分で思いつかないなら使わないよ、マジで
ストレージ増設系、外部ポート増設系、グラボ2枚挿は特殊・極端な使い方しなければ要らないし
サウンドカード、チューナー、キャプチャボード、あたりは正直終わりかけてる分野だし
NIC刺す人は大抵最初から自分で必要だって分かってるしね
684: Socket774 (オッペケ Sr7b-KFu7) 2022/01/25(火) 20:18:05.81 ID:KR6d+IDUr
>>680-683 ありがとうございます
言われてもピンとくるものが無いので自分には数は必要なさそうですね
為になりました
685: Socket774 (ワッチョイ 5fe4-RIcu) 2022/01/25(火) 21:44:22.96 ID:yElVtFSg0
サウンドカードは幸せになれるぞ
外付けなどニワカよ
686: Socket774 (ワッチョイ 5f81-dZT1) 2022/01/25(火) 21:57:47.67 ID:CQjoxy4O0
>>685
オヌヌメは?
702: Socket774 (ワッチョイ 5f73-X7eg) 2022/01/26(水) 08:57:09.24 ID:kzoGgH190
>>685
サウンドカードとアクティブスピーカーをやめて、
DAC付きアンプとオーディオスピーカーにして光デジタルで繋いだけど、こっちのが満足度は高いな
TVやレコーダーにつないで映画も同じオーディオシステムで聞けるし
690: Socket774 (ワッチョイ 7f44-V3GB) 2022/01/25(火) 23:01:50.89 ID:BMJWJEN10
まぁ昔はサウンドカード挿してたけど、今はDAC使ってるし
グラボ1枚挿す以外は用途なくなったわ
まぁ今度組むB660マザーのSATA4つってのがしょぼいから
増設SATAボード付けるかもしれんが
695: Socket774 (ワッチョイ 4758-4V6Q) 2022/01/25(火) 23:41:41.13 ID:8WJdoSNZ0
>>690
SATAにもつかえる増設SASボードの中古がお薦め。
ポチップ